痛風

体内で細胞が新陳代謝する事で尿酸が発生し、誰でもこの尿酸を毎日体内で作って、尿から体外に排出しています。

この尿酸が作り過ぎたり或いは排出が上手く行かずに、血液中に増え過ぎた状態が高尿酸血症で、尿酸がカラダのいろんな部位に沈着し、関節の骨膜に沈着すれば痛風の発作が起きると考えられています。

高尿酸血症の原因としては、遺伝体質、高エネルギー食の摂り過ぎ、アルコールの飲み過ぎ、或いは肥満やストレスがあります。

尿酸は細胞内のプリン体が分解して出来ますから、かつてはプリン体を多く含むモツ類や魚卵や貝類を食べ過ぎるのは絶対にいけないとされて来ましたが、最近ではその事自体がそれ程症状を悪化させないと考えられるようになっています。

血液中に含まれる尿酸の量は尿酸血で示されますが、尿酸値が高いからといって必ずしも発作が起きるとは限りません。

普通発作は足の親指の関節を中心に起き、関節のあたりが熱くなって腫れ上がり、ジーンと痺れるような耐え難い痛みが起きます。

痛風というのは風が吹いても痛いという事から名付けられている通り、そばを人が通るだけで響いて苦痛を与えます。2~3日は激痛が続きますが、やがて炎症が落ち着いて1週間程で症状はほぼなくなります。

痛みが治まっても尿酸値が改善されない限り発作は必ずまた起こります。

痛みは抑えても、長い間高尿酸症状が続く事によって肝機能障害を起こしたり、高脂血症や糖尿病や高血圧と合併して、脳血管障害や心臓病の誘因となる危険があります。

病院では、炎症そのものには薬物を使用し、発作が起こったら副腎皮質ホルモンを含まない薬を短時間に大量に使用します。

何度も発作の経験がある人は発作の予兆が分かるので、その時にコルヒチンという薬を飲むと発作が起きないように出来ますが、発作が起きてからでは効果がありません。

高尿酸症状のある人は尿酸値をコントロールする為に毎日薬を飲も事が必要とされています。

自然形体療法では、創始者の山田洋先生自らの痛風の経験から、痛風の痛みは尿酸が関節の骨膜に沈着した為ではなく、カラダの防御反応により筋肉に問題が発生している事が分かっていますから、筋肉の問題を解決する事によって痛みは劇的に消えてしまいます。

自然形体療法施術例
四国お遍路ブログ
curucuruブログ
癒しをあなたに

お問い合わせ先
カウンターゲットプレゼント

同じ数字が並んだ方は
ご連絡下さい♪